Key Words(劇場版II Lost Paradise)

トップページ     TVシリーズキーワード    劇場版 I King Of Eden

項目

赤いノブレス携帯 / 亜東タクシー / アンちゃん / 飯沼後援会と物部大樹 / 飯沼千草 / 飯沼別邸 / 岩下あや / 海ほたる / AIR SHIP / おだふじ / 北林とし子 / 国立DND鑑定所 / 小僧が撒いた種 / 今回 / 参考人招致 / 失楽園 Lost Paradise / ゴールデンリング / JUIZトレーラー / 勝者は決した / 潜在的な救世主たらんことを / 先制ミサイル攻撃 / 立原憲男 / 内務省 / HYNE(ハイヌ) / 弘瀬悠大 / ホワイトハウスん時みたく / 僕もう日本人じゃないんだ / ハーメルンの笛吹き男 / マル査 / もう少し過激な / やわらかなノブレス携帯 / 結城君でもいれば / ライブカメラ / リア王 / 『リア王』第一幕第二場 / 『リア王』第三幕第六場

 

赤いノブレス携帯

No.12Mr.OUTSIDEこと亜東才蔵が持っていたノブレス携帯。小説『東のエデン』では、No.5火浦の元へ、真っ赤なノブレス携帯を持ったサポーターが現れる。“サ ポーター”の正体はMr.OUTSIDE本人だったようだ。なお、彼の携帯電話には、“Mr.OUTSIDE HOTLINE”という機能がついており、セレソン全員に電話が掛けら れる。ちなみに、このホットラインでセレソンに電話をかけると、全セレソンのノブレス携帯の画面が真っ赤に変わる。劇場版 I で最初にNo.12のジュイスを破壊し た物部はすっかり油断していたようだ。亜東才蔵には所謂“リセットスイッチ”があらかじめ用意されていたのだ。

 

亜東タクシー

TVシリーズから、東のエデンの世界では“ATOタクシー”と呼ばれるタクシー会社が台頭している。全国区のタクシー会社であるATOタクシーは、亜東才蔵のATO 商会の企業カラーである青い車体が目印。このATOタクシーとは別に、亜東才蔵は趣味で個人タクシーの営業を続けており、その車体には“(個人)亜東タクシー” とあった。TVシリーズ本編にも度々登場している。ぜひ観直していただきたい。また、亜東才蔵本人も、第4話★リアルな現実、虚構の現実でカメオ出演している。

 

アンちゃん

豆柴の愛称。“アンジェリカ”という名前らしい。劇場版 I で滝沢がアルバイトをしていた《アンジェリカ・フィルムセンター》と関係があるのか? 滝沢のシネコンで暮 らしていた豆柴は、“迂闊な月曜日”のとき、岩下あやに連れられていた(第11話さらにつづく東)。そのとき、あやは、5歳の滝沢を置き去りにしたように、豆柴も置 き去りにした。

 

飯沼後援会と物部大樹

飯沼邸に控えていた後援会員たちは、物部と顔見知りのようだった。これは、物部がかつて官僚時代、足繁く飯沼別邸に通ったことによる。財務省の法案担当課 長だった彼は、かつて相続税100%法案の策定に携わったが、第一次飯沼内閣時代に「時期尚早」と却下されてしまった。飯沼を説得すべく、物部は何度も飯沼 別邸を訪れていたのだ。

 

飯沼千草

58歳。飯沼誠次朗の正妻。逝去した飯沼誠次朗の通夜を終え、その足で空港に駆けつけた。彼女は12日の「テロリスト“AIR KING”=飯沼誠次朗の私生児」という報道を受け、参考人招致に呼ばれており、これ以上、故人の晩節を汚さないためにも、飯沼朗(滝沢)を極秘裏に飯沼別邸へ軟禁しようと考えていたようだ。 

 

飯沼別邸

滝沢がJUIZトレーラーで乗りつけた飯沼誠次朗の別邸。12日に逝去した飯沼誠次朗の本邸では、通夜が行われ、親戚はじめ弔問客や報道陣が集っている。よ って、“飯沼誠次朗の私生児”とされる飯沼朗こと滝沢を、そんな場所にかくまうわけにはいかない(飯沼千草は滝沢を世間の目から隠したい)。彼の軟禁場所とし て、千草はこの別邸を考えていたようだ。この別邸は、与党議員が報道陣から身を隠すために使われてきた。「入院」だとか「静養」だとか言って逃げ回るアレで ある。警察関係者と太いパイプがある飯沼誠次朗の圧力で、警察もおいそれと別邸には入れない。滝沢としても、“テロリストの移動拠点”として狙われているJUI Zトレーラーを乗りつけるのに、こんなにうってつけの場所はなかったのだ。では、報道陣も警察もやってこれないのに、どうしてNo.10の結城は“彼”の暗殺のため に飯沼別邸までやってこれたのか? 物語の裏側で進行していたアナザー・ストーリーについては、劇場2作の小説版で語られる。

 

岩下あや

40代。居酒屋《HYNE》を経営。20代から飯沼誠次朗の愛人で、飯沼は日本ではなくニューヨークで彼女を囲っていた。《グラマシー・ホテル》の書斎にはたくさん の本(教科書?)があり、さらにグラマシー地区は大学の近くでもある。飯沼はあやを現地の大学に通わせていたのかもしれない。 

 

海ほたる

東京湾アクアライン上のパーキングエリア。板津の推理では、海ほたるの近辺で「給油とドライバー交代が行われるはず」だった。海ほたるはガソリンスタンドがな いため、JUIZトレーラーはドライバー交代のために集まっていたのか? ただ、亜東四姉妹によれば、運転手は「休憩所で休んで」おり、「山梨からノンストップ」だ ったことが語られている。結局、ドライバー交代も給油も行われなかった、ということだろうか……?

 

AIR SHIP

板津豊が開発したIP電話。第11話★さらにつづく東で、ニートに電話を掛けた際に使用されたのも、AIR SHIPに近いものであったと推測される。《ATO播磨脳科学 研究所》から京都に舞い戻って板津を助けた滝沢は、彼から「ネットを通じて電話をかければタダで済む」ことを教わったのかもしれない。なお、このAIR SHIPには 、板津のアイコンでもある招き猫が、水平の格好で敬礼している。

 

おだふじ

1日限定120本しか販売しない羊羹【ようかん】で有名な新橋の甘味処。朝3時には整理券が配りきってしまうという。《おだふじ》の行列といえば、新橋駅前の朝 の風物詩にもなっている。なかでも最高級吉野葛を使用したくずきりには定評がある。その味は亜東才蔵をして唸らせるほど。

 

北林とし子

78歳。3番目のセレソン。TVシリーズ及び劇場版のオープニングでは、〈III〉と〈XII〉のセレソン番号にリンクが貼られる。とし子は亜東才蔵と古い知り合いであり、 彼が運送業を始める以前、とし子がまだ子供のころの才蔵は「日本一のタクシー会社にして、いつかお前を乗せてやるぞ」と約束をして、何十年も後になって再会 したとし子に、彼はノブレス携帯を渡した、という設定。板津は半年間のセレソン調査で彼女と亜東才蔵との間に関連を見出すが、彼女の話が本当だとしたら、亜 東才蔵は100歳でタクシードライバーを続けていることになる。よっって確信を得るに至らなかったのだ。劇場 I で半年間に及ぶセレソン調査の結果をエデンメン バーに話して聞かせた際、最後に板津は口ごもる。このとき彼は、3番のことをメンバーに話すべきか迷っていたのかもしれない。

 

国立DND鑑定所

劇場版 II の冒頭で飯沼千草は滝沢の頭髪を採取する。その数時間後には、彼女の元にDNA鑑定書が届けられた。通常、鑑定には数週間を要すので、飯沼誠次朗後援会のエージェントとして半年間、私生児・飯沼朗の行方を捜し、彼の暮らすグラマシー・ホテルを特定した黒羽が事前に手配していたものなのかもしれな い。

 

小僧が撒いた種がどう発芽しているか、

ワシと一緒に東京の街を見物にいかんか?

亜東才蔵はNo.9滝沢の演説の後、彼の言葉が国民に届いたか確認しにゆくと語る。よく見ると、滝沢の演説直後、タクシーの窓外では、携帯に入金された電子マ ネーに戸惑う一般の人々が描かれている。No.2の辻の元にやってきたマル査の捜査官たちも、携帯を見入っている。

 

今回

亜東才蔵はセレソン全員に電話を掛ける際、「今回のゲームは終了する」と告げた。“今回”ということは、“前回”乃至“次回”があった(ある)ということなのか?  劇場版 II のエンディングにその答えが隠されている。

 

参考人招致

参考人を国会に招いて事情聴取すること。証人喚問とは異なり、任意でありまた偽証罪にも問われない。一般に証人喚問はTV中継されないが、参考人招致は TV中継中継が許可されている。つまり、衆人環視の下、テロリスト“AIR KING”と飯沼誠次朗元首相について国会で話さなければならないのだ。飯沼誠次朗の 晩節をこれ以上傷つけたくない飯沼千草の心境はいかばかりのものだったのか……。

 

失楽園 Lost Paradise

英国詩人ジョン・ミルトンによる叙事詩。旧約聖書『創世記』を題材に、神に反逆し一敗地にまみれた堕天使ルシファーが、悪魔をたちを率いて再び神に戦いを挑 む姿と、人間の楽園追放を描く。神に逆らったルシファーは、生命の書から名前を消され、彼が天使であったころの名前は残されていないという。

 

JUIZトレーラー

JUIZを積載したトレーラー。円筒状のJUIZには、それぞれ担当するセレソンの番号が「例:JUIZ No.9」と記されている。ここで、第10話★誰が滝沢朗を殺したのかを思い出したい。滝沢と物部の横を、この「JUIZ」と知るされたトレーラーが通過した。このとき、滝沢は何が起きたのかわからない様子だったが、物部は瞬時にそれが「JUIZを積載したトレーラー」であることに気付いたはずである。つまり、空のボランジェを届けられ、No.2辻仁太郎とNo.10結城亮の前でJUIZが移送されてしまっいたことに驚いて見せた彼は、三味線を弾いていた可能性が高い。

 

勝者は決した

JUIZ滝沢の演説をきっかけに、亜東才蔵はセレソンゲームを終了させる。一見、滝沢がゲームの勝者であるように見えるが、亜東は「全員を勝者とする」と発言している。これは「最終的に生き残れるのは最初に使命をまっとうした1人に限られる」というルールとは異なる。セレソン同士を疑心暗鬼にさせ、競わせるための方便だったのか?

 

潜在的な救世主たらんことを

亜東才蔵は、セレソンゲーム終了を告げる電話で、この言葉を最後に付した。彼によれば、セレソンに選ばれた者には「あらかじめ脳に仕掛けが施してある」という。滝沢が記憶を消したときと同じ「ピーガラガラプー」という音。滝沢の携帯履歴「洗脳プログラム/ATO播磨脳科学研究所」から推測するに、亜東のいう“仕掛け”とは洗脳のことだったのではないか? 暗示をかけておいて合図(アンカー)と同時に記憶を失うようになっていたとしたら、この活動履歴も説明がつく。

 

先制ミサイル攻撃

物部のミサイル攻撃は、これまでの“原因不明のテロ事件”という扱いではない。一連のミサイル事件のテロリストを先制攻撃するためのものに仕立て上げたようだ。つまり、発射したのは自衛隊である。だが、8月15日の終戦記念日の数日前にミサイル攻撃を行えば、アジア近隣諸国から批判は免れえない。そんな中、事件の重要参考人滝沢朗の帰国は、世界中の注目する騒動にまで発展していた。なお、これによってJUIZトレーラーは“テトリスとの移動拠点”として狙われることになる……。

 

立原憲男

50代。8番目のセレソン。元々はしがないサラリーマンだったが、ノブレス携帯を得て、サッカー日本代表監督となった。外国人選手を気化させるのではなく、純血の日本人のみで代表チームを育てようとしたが、思うように結果を出せず、遂にJUIZに出した「日本代表に金メダルを」によって、立原自身が代表監督を解雇された……。

 

内務省

政府にあって内政を専管した中央省庁。各省庁に対し、強い影響力を保持し、国家の中枢部局として戦前まで君臨した。当時、内務大臣は内閣総理大臣に次ぐ役職であった。物部の望む内務省の復権と、「この国の王になる」という滝沢の願いは、一見、同じ方向を向いているように見える。具体的だが難しい物部の理想。物部は「負けず嫌い」を理由にしていたが、滝沢を許容できないのは、実のところ「わかりやすい」滝沢に嫉妬していたからかもしれない。

 

HYNE(ハイヌ)

岩下あやが三宿で経営するタイ風居酒屋。“迂闊な月曜日”以前は青物横丁(第2話★憂鬱な月曜日で滝沢と咲がモノレールから見た爆心地)に住んでいたようだ。「HYNE」とは、筑後伝わる羽柴秀吉の伝承が語源か。この伝承では、犬を食べる習慣のあった秀吉のために家臣たちが犬を狩りすぎて、秀吉に捧げる犬がいなくなってしまった。責任を感じた家臣は次々と切腹。これ以上、優秀な部下を失わないために、秀吉は「羽のあるお犬様が夢に出た」ことを理由に、犬を食べなくなったという。彼は家臣と犬を弔って、羽犬塚【はいぬづか】を建てた。

 

弘瀬悠大

“AKX20000”の1人。滝沢を“岡田”と呼んでいたことから、彼の偽装した経歴の一つ“岡田信太郎”と共に“迂闊な月曜日”の避難活動に参加したものと推測される。彼らは6月のデビュー以来、人気は下降を続け、“にっちもさっちも”いかなくなっていた。

 

ホワイトハウスん時みたく〜

第1話★王子様を拾ったよで、拳銃を持ったまま全裸でホワイトハウスの前に立っていたのは、記憶を失い、何ものでもない“個人”として、アメリカに対して一言モノ申すためであったようだ。この詳しい真相は総集編Air Communicationで語られている。

 

僕もう日本人じゃないんだ

No.2辻の手配によって、No.10結城はトカレフと外国人偽造パスポートを手にする。彼のパスポートに注目。どこかで見たことがある文字である。どこの国なのか? ヒントは「神山健治作品に登場した“ある国”の言葉」。どこの国なのか、推理してみるのも一興である。

 

ハーメルンの笛吹き男

グリム童話に収録される一篇。ハーメルンの街の住民は、笛吹き男にネズミの駆除を依頼。笛の音でネズミを誘導し川に溺れさせて駆除した男に対して、住民たちは報酬を出し渋ったため、怒った男は住民たちの大切な子供たちを笛の音で誘拐した。

 

マル査

国税局査察部の略称。「○に査」で通称“マル査”と呼ばれる。

 

もう少し過激な手に出るのも頃合いなんじゃないのかね?

その好々爺のような容姿と“ギャフン”発言によって、一般には江田元首相の実力は真に理解されていない。だが実際には相当な狸である。彼は亜東才蔵にだけは頭があがらないようだが、彼が動けば、内務省と新たな税法まで成立してしまうのだ。そんな彼が物部のミサイル攻撃よりも期待する“もう少し過激な手”とは……? ここで劇場版 I に於ける物部のミサイル攻撃の思惑を整理しよう。当初彼は、JUIZを掌握することでMr.Outsideに成り代わろうと考えていた。そのため、まずはNO.12のセレソンであり、ノブレス携帯を持っていると考えられるMr.Outsideの力を封じるために、ピンポイントのミサイル攻撃を行った。劇場版 I で、自分以外のJUIZをすべて破壊するのではなく、ピンポイント攻撃したのはこのためだ。だが劇場版 II では、物部は「魔法の携帯を使う必要もなく、私の人脈とネゴシエーションとでじっくり事を進めていける」と語った。つまり、飯沼別邸を訪れたときには、彼はJUIZを見限っている。ということは、1番以外のJUIZトレーラーを攻撃するという計画は、江田が示唆したものではないか……?

 

やわらかなノブレス携帯

滝沢の悪夢に現れた幻影。ノブレス携帯の形状で、まるで生き物のように歩き回る。「溶けたノブレス携帯がりんごにかかる」という東のエデンのティーザーポスターと関係があるのか……?

 

結城君でもいれば、先に会いに行ってもらえたんだがな

No.3の活動履歴「サイゾウさんに甘味を」が更新されたのを受けてNo.1物部が発したセリフ。どうやら彼は本当にNo.10結城をチェスの駒のようにしか考えていなかったようだ。

 

ライブカメラ

全国各地に設置されているウェブカメラ。リアルタイムにその場所の映像を配信する。

 

内務省

各省庁の中でも警察力を統治し、絶大な権力を持つ中央官庁のこと。戦後、日本の民主化で分権化が進み、1947年に内務省は廃止された。

 

リア王

"英国劇作家シェイクスピアによる戯曲。シェイクスピア4大悲劇のひとつ。遺産として3人の娘に領土を分け与えようとする老王が、悶死するまでを描く。『リア王』は2つの異なる原本が存在する。飯沼の書斎にあった I&II 巻は、オックスフォード版と呼ばれるタイプで、分冊されている。

 

『リア王』第一幕第二場

I begin to find an idle and found bondage in the oppression of aged tyranny; who sways, not as it bath power, but as it is suffered.
「老人の専横を許すのは、われわれ若者の愚鈍さゆえ。彼らがわれわれを支配するのは、権力があるからではなく、われわれが支配することを許しておくからだ。」

 

『リア王』第三幕第六場

Make the high noises; and thyself bewray, When false opinion, whose wrong thought defiles thee, In thy just proof, repeals and redonciles thee. What will hap more to-naght safe scape the king !
「この騒動の成り行きを見守って、おまえが元通りの身分になれるときがきたら名乗り出るのだ。他人を落し入れようとする戯言も聞こえなくなるはずだ。どうか今夜は何事が起きようとも、王が無事であるように。」

 

項目

赤いノブレス携帯 / 亜東タクシー / アンちゃん / 飯沼後援会と物部大樹 / 飯沼千草 / 飯沼別邸 / 岩下あや / 海ほたる / AIR SHIP / おだふじ / 北林とし子 / 国立DND鑑定所 / 小僧が撒いた種 / 今回 / 参考人招致 / 失楽園 Lost Paradise / ゴールデンリング / JUIZトレーラー / 勝者は決した / 潜在的な救世主たらんことを / 先制ミサイル攻撃 / 立原憲男 / 内務省 / HYNE(ハイヌ) / 弘瀬悠大 / ホワイトハウスん時みたく / 僕もう日本人じゃないんだ / ハーメルンの笛吹き男 / マル査 / もう少し過激な / やわらかなノブレス携帯 / 結城君でもいれば / ライブカメラ / リア王 / 『リア王』第一幕第二場 / 『リア王』第三幕第六場

 

トップページへ / このページのトップへ